« 飯豊山行記(3日目) | トップページ | 今日のキーワード…“大山詣り” »

2012年7月14日 (土)

山手線一周ぐるり途中乗車せず宝くじの旅

 今年のサマージャンボ宝くじの一等は、なんと4億円。前後賞を合わせると5億円です!
 当たればです。当たらないけど(^^ゞ なぜ当たらない? なんの苦労もしないで大金を得ようなんて甘い考えでは、勝利の女神様だって微笑むわけがない(^^ゞ
 ならば苦労してみるか? ってことで…名付けて「山手線一周ぐるり途中乗車せず宝くじの旅」を敢行する事となりました。要するに山手線を歩いて一周しつつ、各駅で一枚ずつ宝くじを買おうって事です。山手線は29駅なので、新宿駅で最初と最後に買えば、ちょうど30枚となります。

 9時過ぎに新宿駅で1枚目を買ってスタート。本来暑い季節の歩きは、早朝出発で暑くなる前に距離を稼ぐのが常道ですが… 今回は宝くじ売り場が開くのを待って、遅めのスタートです。
 山手線を外回りに、新大久保駅。ここでいきなりピンチ! 宝くじ売り場がない。隣の大久保駅辺りまで探し、やっと「サマージャンボ発売中」の幟を発見したけれど、行って見るとシャッターが閉まってる(^^ゞ
 で、いきなりルール変更! 駅の周りを探して見付からない場合は、素直に諦めて次の駅へ、そこでまとめて買っても良いことにしました。独りで勝手に決めたルールなので、変更も簡単です(^^ゞ

 高田馬場駅では、新大久保駅分を含めて2枚を無事購入。次の目白駅では売り場が見付からず、池袋駅まとめて購入。
 ここから大塚駅、巣鴨駅、駒込駅、田端駅、西日暮里駅と5連敗。巣鴨では2ヶ所も売り場を見つけたのにもかかわらず、1ヶ所は「しばらくお待ちください」の札を置いたまま売り子さんが戻ってこず(やっぱ日本は平和だね)。もう1ヶ所では「今端数がないのでバラ売りはしません」と断られた。う~ん。

 日暮里駅ではやっと開いている売り場を発見して、6枚をまとめ買い。ここから鶯谷駅、上野駅、御徒町駅、秋葉原駅、神田駅、東京駅、有楽町駅、新橋駅と順調に購入。東京駅では閉まっている売り場が多かったもののTwitterからの情報提供もあって何とか購入できました、感謝。

 浜松町駅では売り場が見付からずに田町駅でまとめて購入。その後、品川駅では売り場が閉まっていて、大崎駅でもみつからず、五反田駅でまとめて3枚購入。

 目黒駅、恵比寿駅、渋谷駅と宝くじの購入は順調だったけれど、渋谷周辺の人混みにはまいりました。

 いよいよ終盤戦(「線」かな)、原宿駅、代々木駅では買うことができずに、ゴール地点の新宿駅でまとめて3枚を購入して、今回の試みは無事終了しました。結局購入できたのは、18駅(新宿駅は2ヶ所)でした。平日だったらもう少し多かったかな~?
D2012071401
 今回購入の際、番号の指定は一切なしでした、結果末番の分布は…

 1…5枚
 2…1枚
 3…3枚
 4…1枚
 5…0枚
 6…5枚
 7…3枚
 8…2枚
 9…3枚
 0…7枚

となりました。けっこう偏りますね~ 0と1が多いのは、10枚組の袋から取り出す際の最初と最後、6が多いのはおそらく5枚買いをする人が多いのではと推測できます。
 さて、後は結果を待つのみです。この偏りがどう影響しますかね~

|

« 飯豊山行記(3日目) | トップページ | 今日のキーワード…“大山詣り” »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山手線一周ぐるり途中乗車せず宝くじの旅:

« 飯豊山行記(3日目) | トップページ | 今日のキーワード…“大山詣り” »