坂東三十三観音巡礼歩き旅 番外編(10) 旅はまだまだ続く……らしい
「今年こそ結願して、相模大野に戻る」を目標にしていた、坂東三十三観音巡礼歩き旅。2月18日に千葉県館山の補陀洛山 那古寺で無事結願、その後もテクテクと歩き続け、9月7日大安吉日、自宅のある神奈川県相模大野まで帰ってまいりました 。
2014年1月2日に相模大野を旅立って3年9ヶ月と5日間……この期間毎日歩いてたわけではなく(当たり前じゃ)、歩いたのはその中のたった48日。総距離は1,678kmだったので、1日平均35km。ただ実際に1日に歩いた距離は様々で最長は2014年5月2日の80km、最短は2015年9月19日の5km(筑波山越え)でした。
年別だと2014年は20日で735km、2015年は13日で424km、2016年は9日で326km、2017年は6日で193kmとなってます。だんだんと日数が減っているのは……自身の病気や家族の病気など、イロイロと事情があってのことです。
長い旅を終えて完全燃え尽き状態、真っ白になってしまいたい気分だけど、まだまだ。実は知り合いから「坂東三十三観音巡ってるんだ、大変だね長野まで行くんでしょ」と言われて「????」。なんせ坂東三十三観音の札所は長野県には無いのです。ところが専用の御朱印帳の最後をみたら「結願御礼の寺 定額山 善光寺」「善光寺対の寺 北向観世音 別所温泉」の頁が……これか!!
ということで間もなく「結願御礼の旅」が始まります。今はどの道を歩くのが効率良いか、地図の上でシミュレーションしながらニヤニヤしているところです。旅は計画段階も楽しいのです。
★☆★ 「坂東三十三観音巡礼歩き旅」 総合インデックス ★☆★
| 固定リンク
「坂東三十三観音」カテゴリの記事
- 坂東三十三観音巡礼歩き旅 番外編(15) 昨年の目標継続中?(2019.01.03)
- 坂東三十三観音巡礼歩き旅 番外編(14) どっちが先か、よーく考えてみよう(2018.10.30)
- 坂東三十三観音巡礼歩き旅 番外編(13) 食事の話(2018.02.02)
- 坂東三十三観音結願御礼歩き旅 第6回(野辺山-佐久平 42km)(2018.09.21)
- 坂東三十三観音結願御礼歩き旅 第5回(韮崎-野辺山 34km)(2018.09.01)
コメント