« 坂東三十三観音巡礼歩き旅 番外編(20) スマフォの話 | トップページ | メジロくん子育て奮闘中 »

2020年6月 4日 (木)

メジロくんはまだ“ステイ・ホーム"中

 先週の火曜日(5月26日)のことになりますが……朝の散歩中、1羽のメジロが団地の敷地に植えられたヤマボウシの木に飛び込んいき、入れ替わりに別のメジロが飛び出していく場面に遭遇しました。なんで別のメジロだと思ったか、って?なんとなくです(^◇^;)

D2020060401 もしかして巣でも作ってるのでは? と近づいて、メジロが飛び込んだ辺りを探してみると、ありました! 白い紐のようなもので作られた、メジロの巣。
 ツバメの巣はよく見かけますが、メジロの巣を見るのは初めてです。

 その後、毎日様子を見に行ってますが、メジロくんは本日も“ステイ・ホーム"中です(^^) 卵を抱いていると思われます。
 一番の気がかりは、無事に孵化して、そして巣立ってくれるかどうかです。なんせ今、団地内は樹木の剪定作業中でして……野鳥の巣にどの程度配慮してくれるのか???です。

 メジロの卵は生んでから11日前後で孵化、さらに巣立つまでに12日~15日だそうです。もし発見した5月26日に卵を生んだとしても今週末には孵化するはず。そこからさらに2週間、なんとか無事に過ごしてほしいものです。

  

|

« 坂東三十三観音巡礼歩き旅 番外編(20) スマフォの話 | トップページ | メジロくん子育て奮闘中 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

バードウォッチング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 坂東三十三観音巡礼歩き旅 番外編(20) スマフォの話 | トップページ | メジロくん子育て奮闘中 »