坂東三十三観音巡礼歩き旅 番外編(22) まとめときます
あけましておめでとうございます
仮想的巡礼者の“私”は、昨年11月10日に自宅のある相模大野に無事戻ってきました。ということで、実体の“私”と仮想的巡礼者の“私”の両方がそろって(虚実一致か?)迎える、久しぶりのお正月です(^^) 面倒くせー奴 > 自分
この機会に「坂東三十三観音結願御礼歩き旅」のまとめをば……本編である「坂東三十三観音巡礼歩き旅」については、「坂東三十三観音巡礼歩き旅 番外編(10) 旅はまだまだ続く……らしい」に書いていますので、興味のある方はご覧ください。
結願御礼の目的地は長野の善光寺。往路は甲府・佐久・小諸を経由、復路は軽井沢・富岡・飯能を経由し、総距離は527kmでした。意外と近いですね、長野。
実質15日間、1日平均で35km(偶然にも本編と同じ)。一日あたりの最短距離は富岡製糸場見学モードだった2019年9月15日の10km、最長距離は佐久から北向き観音を経由して上田まで歩いた2019年4月5日の47kmでした。う~ん、本編の頃に比べて1日に歩ける距離が減ってるな~ 老いか(ToT)
15日で往復できる意外と近い長野ですが、実際には出発から帰着まで3年強もかかってしまいました。理由については何度も書いているので割愛しますm(__)m
これにて坂東三十三観音巡礼歩き旅シリーズは、完全に終わりです(^^) 今までお付き合いいただき、ありがとうございました。
正月から「終わり」の話しだけというのもどうかと思うので、今後の話しもちょっと……
なんと言っても「歩くこと」が大好きな私、今後も「歩き旅」は続けて行きたいです。本来なら2011年に列車利用で結願した関東三十六不動を、今度は全て歩いてみたい、ところですが……長期間を要する計画が立てられない現状を踏まえ、当面は単発の「歩き旅」をやっていこうと思ってます。
そこで、写真のホームページ「帰ってきた!二ッ目日記」でやっていて、最近お休み状態だった「気まぐれ散歩」を「歩き旅」として再開することにしました。
さて、最初の一歩はどこにしようかな??
★☆★ 「坂東三十三観音巡礼歩き旅」 総合インデックス ★☆★
| 固定リンク
「坂東三十三観音」カテゴリの記事
- 坂東三十三観音巡礼歩き旅 番外編(15) 昨年の目標継続中?(2019.01.03)
- 坂東三十三観音巡礼歩き旅 番外編(14) どっちが先か、よーく考えてみよう(2018.10.30)
- 坂東三十三観音巡礼歩き旅 番外編(13) 食事の話(2018.02.02)
- 坂東三十三観音結願御礼歩き旅 第6回(野辺山-佐久平 42km)(2018.09.21)
- 坂東三十三観音結願御礼歩き旅 第5回(韮崎-野辺山 34km)(2018.09.01)
コメント